TEL:0772-32-0306受付時間/10:00~19:00

採用情報

採用情報

伊根の暮らしを楽しみながら、
心のこもった“おもてなし”を実践する
「おもてなしスタッフ」として
当館で活躍しませんか? 

  • 外観
  • 外観

奥伊根温泉「油屋」

当館は、丹後半島の北東部にある伊根町に位置し、昭和時代から民宿を営んでいる温泉旅館です。開業当初は、陸路が通じていなかったため、渡し船でお客様を迎えていたという古い歴史を持ちます。平成6年に温泉掘削に成功し、新しい施設を建築して旅館としてスタートしました。
伊根の観光客は年に35万人ほど。当館は伊根町の中では最も大きい海の京都を代表する旅館で、毎年6万人ほどの方にご利用いただいています。関西だけでなく、東京から訪れるお客様も少なくありません。
日本海を一望できる絶景と伊根湾の新鮮な海の幸、西日本名湯百選として名を馳せる天然温泉。
宿と町の魅力を伝える“おもてなしスタッフ”を充実させ、お客様に『次もまた来たい』と思っていただけることを私たちは目指しています。

先輩の声

「空気がきれいで、
 朝昼晩と毎日景色が違う伊根に惹かれました。
 お客様には油屋を故郷のように感じてほしいです」

石間さん

石間さん
出身地:舞鶴 勤務年数:10年
おもてなしスタッフ (仲居)

― 働くきっかけは?

舞鶴出身なんですが、高校生のときに油屋の求人を見て、ここに来ました。今は寮に住みながら働いているんですが、あっというまに10年位たってしまって。このへんは空気がきれいやし、朝昼晩と毎日景色が違う。不便なのも、ずっといたら気にならないですね。

― 仕事内容を教えてください

大広間にお料理を運んで今日の料理について説明するという、レストランの配膳に近いスタイルです。いきなり難しい仕事にはならないので、未経験者でも安心してください!

― はじめはどんな仕事から覚えていくのですか?

まずは掃除ですね。トイレ掃除や拭き掃除・掃き掃除がひととおりできるようになってから、料理の配膳や、釜飯をつくるための調理補助などもやっていきます。1か月も経てば、だいたいのことはできるようになると思います。お食事を運ぶ時間は忙しかったりもしますから、きびきびした人が向いていると思います。

― 石間さんが入社してから苦労されたことは?

料理のコースが多いし季節によってメニューも変わるので、最初はそれを覚えるのが大変でしたね。全部わかっていないとお客さまに料理の説明ができないので、紙に書いて暗記したりしていました。
町のことについて聞かれたときに答えられるよう、女将さんが伊根の観光に連れて行ってくれます。お客様に伊根や橋立のことをよく聞かれるので、そういうことをもっと詳しく説明したいんですけど、私もまだまだで、もっと覚えられたらいいなって。自分でも、遊びに行った帰りにお土産屋に寄って、何が売られているかを見たり食べたり、チェックするようにしていますよ。

ある1日のスケジュール

― 休日はどのように過ごしますか?

休憩時間やお休みの日は、寮で過ごしていることが多いですね。独身寮(男子寮と女子寮)は、旅館から歩いていける場所にあります。車で少し行くとファミリー用の物件もあるんですよ。
キッチンやお風呂はみんなでシェアしていてシェアハウスのような感じなので、ひとりでこの町に飛び込んできても淋しくないと思います。休みの日はスタッフ同士で一緒に遊びに出かけたり、お花を習いに行ったり、オフタイムも仲がいいんですよ。

― 仕事をしていてどんなことにやりがいを感じますか?

リピーターのお客様が顔を覚えてくれて、来たときに声を掛けてくれたりするのはうれしいですね。
お客様がお帰りになられたあとは、『ありがとうございました』とひとりひとりにお手紙を書くんです。誕生日や結婚記念日で来た人には一言添えたり、印象に残ったことがあったらお伝えしたりしているんです。お返事をいただいた時には、この上ない喜びがあります。

社員寮を完備

社員寮

寮費無料!旅館の徒歩圏内に女子寮、男子寮があります。(徒歩5分)
個室(8畳~10畳)

  • 液晶TV・エアコン完備・Wi-Fi完備
  • 光熱費無料・3食無料の賄食事付・駐車場無料
  • 天然温泉に入り放題です!(利用可能時間あり)
  • ※キッチン・トイレ・お風呂・冷蔵庫・洗濯機は共有

メッセージ

採用担当/油屋グループ支配人 濱野茂樹

高速道路が開通して、京都市内へのアクセスもよくなった伊根町は、海の近くでの暮らしが好きな人にはたまらない環境だと思います。
伊根での暮らしを楽しみながら、ここの面白さをお客さまに伝えていける人。
そんな人を、油屋では待っています。まずは一度、この町を訪れてみてください。

京都府子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言企業

当館は子育てしやすい職場づくりに取り組んでおります。安心してご応募ください。

募集要項

会社名 株式会社油屋
募集職種 おもてなしスタッフ(仲居)、おもてなしスタッフ(フロント)、おもてなしスタッフ(調理係)
募集人数 若干名
仕事内容 旅行者へのおもてなし

おもてなしスタッフ(仲居)
◆宿泊客・昼食客等の食事対応 ◆食事に関わる準備、片付け等
◆別館和亭においてはお客様への接客対応
◆お客様のお見送り ◆ホール清掃 等

おもてなしスタッフ(フロント)
フロント業務全般
◆来客・電話対応
◆お客様の誘導(ご案内、荷物移動、駐車場移動)やお見送り
◆パソコンでの顧客管理ほか付帯業務

おもてなしスタッフ(調理係)
◆調理業務全般

外国のお客様も多く、語学が得意な方は活かしていただけます。

応募資格 ◆学歴不問(新卒者、既卒者、留学生可)
◆調理師免許の資格不問
◆現場経験者優遇させていただきます
求める人物像 どれだけ立派な施設を構えても、そこで働く「人」が活きていなければすばらしい宿とは言えません。お客さまと真摯に向き合い、おもてなしの心とともに現場に活力を与えられるような人材を私たちは求めています。
多くの肩書きは必要ありません。一番重視しているのは人間としての魅力です。職場の見学も随時受付させていただいておりますので、まずは油屋を知っていただき気持ちよく働いていただけるとうれしいです。
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト可
試用期間 ~3ヶ月 ※勤務状況による
給与 ◆おもてなしスタッフ(仲居) 195,000円~350,000円
◆おもてなしスタッフ(フロント) 195,000円~350,000円
◆おもてなしスタッフ(調理係) 195,000円~350,000円
(能力・技術により随時、評価いたします)
昇給 年1回(昨年実績年間0.5ヶ月)
賞与 年1回(ただし、勤務状況及び、業績如何では行わない)
社会保険 雇用、労災、健康、厚生年金
各種手当 通勤手当・役職手当・残業手当・職務手当
交通費 月額26,000円まで
勤務時間 6:30~21:00 毎週シフト制(変形労働時間制 )
休日 シフト制での休日 年間休日85日(※希望により年間休日104日(週休2日制可:要相談))
休暇 有給休暇・特別休暇他
受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 喫煙可能区域での業務(なし)
その他 退職金制度(勤続3年以上)  寮有(寮費及び賄食事無料)
選考の流れ 書類選考 → 面接(1~2回)※面接場所は応相談(WEB面接可)
応募時提出書類 履歴書、職務経歴書
  • 次の選考ステップに進まれる方のみご連絡させていただきます。
  • 取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。また、ご応募書類については、採否に関わらずご返却しておりませんので予めご了承ください。
  • 選考プロセスは変更になる可能性があります。
  • 不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

求人募集は新卒・中途共に随時行っております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話下さい。
TEL :0772-32-0972(代表)
担当:濱野茂樹(はまのしげき)
ホームページからご応募は以下のボタンからお願いします。郵送等の場合は下記へ送付願います。

送付先
〒626-0412 
京都府与謝郡伊根町字津母570番地
奥伊根温泉油屋グループ 浜野しげき宛
(FAX:0772-32-0106)

会社説明会

会社説明会について 京都府伊根町にある奥伊根温泉 油屋にて会社説明会を開催いたします!
求人票やHPでは伝えきれない会社の雰囲気などをより深く知っていただけます。
面接ではありませんので、普段着でご参加ください。
職種に応じて現地見学も可能です。

油屋に興味のある方、丹後地域へのUIJターンを考えている方などのご参加をお待ちしております。
開催日時 毎月第2・第4金曜日 13時30分~(1時間程度)
*対象日が祝日の場合は、前日の木曜日に開催します。
*他の日程を希望される場合はご相談ください。
*事前申込がない場合等、都合により開催できない場合があります。
場所 奥伊根温泉 油屋
(〒626-0412 京都府与謝郡伊根町字津母570)
お申し込み 事前に『メール』または『お電話』、SNSのDM等にてご予約をお願いします。

求人募集は新卒・中途共に随時行っております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話下さい。
TEL :0772-32-0972(代表)
担当:濱野茂樹(はまのしげき)
ホームページからご応募は以下のボタンからお願いします。郵送等の場合は下記へ送付願います。

送付先
〒626-0412 
京都府与謝郡伊根町字津母570番地
奥伊根温泉油屋グループ 浜野しげき宛
(FAX:0772-32-0106)